金融リテラシー検定に合格しました!試験の難易度はいかほどか…
金融リテラシー検定に合格しました。 所々の引っ掛け問題に惑わされましたが、そこそこの高得点で合格できたので良かったです。 今回は金融リテラシー検定を受けた結果などについて述べます。 なお著作権上、試験問題の内容については教えることができませんのでご承知おきください。 試験を始める前に 試験はIBT試験となっており、自宅などのネット環境がある場所ならどこでも受験することが可能です。 ただし、ネットワ […]
金融リテラシー検定に合格しました。 所々の引っ掛け問題に惑わされましたが、そこそこの高得点で合格できたので良かったです。 今回は金融リテラシー検定を受けた結果などについて述べます。 なお著作権上、試験問題の内容については教えることができませんのでご承知おきください。 試験を始める前に 試験はIBT試験となっており、自宅などのネット環境がある場所ならどこでも受験することが可能です。 ただし、ネットワ […]
金融リテラシー検定の公式テキストを一通り読み終えました。 イラストも多く、あっという間に読み終えてしまいましたね。 そんな金融リテラシー検定の公式テキスト、どんな内容だったか簡単にご紹介いたします。 興味ある人の参考にあれば幸いです。 はじめに 金融リテラシー検定は一般社団法人 金融財政事情研究会によって開催されている検定になります。 こちらの法人では、FP技能検定や金融業務検定などのお金に関する […]
金融リテラシー検定に申し込みました。 基本的な契約や怪しい勧誘、個人情報保護法など社会人なら身に着けておきたい知識はもちろん、クレジットカードや多重債務などのお金に関する知識も学べる資格になります。 私自身、お金に関する知識のインプットは本を読んでやっていることもあり、早速受けようと思った検定でした。 今回は金融リテラシー検定の試験概要など調べてまいりましたので解説いたします。 金融リテラシー検定 […]
統計検定3級の合格証が届きました! こうやって賞状を貰えると頑張ったなって気になりますね。 合格の結果については既に記事にまとめておりますのでそちらをご参照ください。 賞状は忘れたころにやってくる 昨日の9/6に自宅のポストに郵便物が入っておりました。 郵便物の表に、「統計検定 合格証 在中」と書かれていたので、統計検定3級のやつだな・・・とすぐに分かりました。 合格してから2, 3週間しか経って […]
前回の内容の続きとなります。 統計検定3級ですが、試験後にすぐ回答が表示されまして…無事に合格しました。 なんとか合格…と思いつつも結果を見返してみると驚くべきことが。 そんな結果を振り返りながらご紹介します。 なお、試験を受けてきた所感につきましては、すでに記事でまとめておりますのでそちらをご参照ください。 統計検定3級の試験結果 100点中72点で合格!!合格は65点以上です。 よっしゃ!合格 […]
本日は統計検定3級を受けてきました。 なんか3級って聞くと比較的簡単そうに思えますが、統計検定は統計学の基礎となる内容が一通り入っています。 そのため、試験範囲は広くちゃんと対策しておかないと厳しい内容です。 そんな統計検定3級を受けてきた所感についてまとめてみました。 今回の試験会場 今回の試験会場は、銀座のISAテストセンターです。 試験会場一覧 ISAテストセンター (isa-testcen […]
統計検定が来週8/20に行われます。 それに向けて勉強中ではありますが、なんとか合格点以上の正答率を安定して取れるようになってきました。 そんな統計検定3級でも、比較的簡単な部類に入るであろうグラフの読み解き問題。 基本的にはここで落とすことはありませんが、たまにケアレスミスや勘違いをしてしまうことがあります。 今回は、統計検定3級で出題されるグラフについてまとめてみましたのでご紹介します。 はじ […]
前回の続きで統計検定3級の範囲となる内容(主に数式関連)についてまとめます。 前回はデータ分析に出てくる内容を取り扱いました。 今回は確率編です。条件付き確率やベイズの定理に触れてまいります。 はじめに 一般財団法人 統計質保証推進協会によって開催されている検定です。 その名の通り、統計学に関する知識や活用力を評価する検定試験です。 統計学を学びたい人にはお勧めの資格となっております。 試験の概要 […]
統計検定3級の勉強していますが、様々な公式が出てきます。 そんなに難しい公式はないのですが、覚えることがそこそこ多く油断はできないですね。 そこで統計検定3級で出てきた数学の公式についてまとめてみましたので紹介します。 今回はデータ分析で出てくる公式です。全て知っている人は3級は問題なく合格できると思います。 はじめに 一般財団法人 統計質保証推進協会によって開催されている検定です。 その名の通り […]
現在、統計検定3級の勉強を始めております。 公式テキストを読み終わり、すでに過去問を解き始めているのですが、案外難しくなかったり? 今回はそんな統計検定3級の内容を勉強してみて感じたことを記載いたします。 はじめに 一般財団法人 統計質保証推進協会によって開催されている検定です。 その名の通り、統計学に関する知識や活用力を評価する検定試験です。 試験の概要につきましては、以下の記事を参照ください。 […]