CATEGORY

工業系の資格

QC検定2級を受けてきました!時間配分ミス…受けてきた所感でも述べます

本日はQC検定の試験日!私は2級と3級の同時併願してきました。 1日に2つの試験を受けると、一気に体力をもっていかれますね~。 今回は2級を受けてきた所感について述べてまいります。 3級の所感は後日書きます~! 試験会場 今回の試験会場は、明治大学 和泉キャンパスです。 雨天の中、会場まで行ってきました。そんな強い雨でなかったので、電車が止まる心配がなかったのは良かったです。 明大前駅から徒歩5分 […]

第二級アマチュア無線技士に申し込みました!

新たに第二級アマチュア無線技士試験に申し込みました。 第三級アマチュア無線技士には合格済み!さらに無線の知識を付けたいと思い、今回申し込みをいたしました。 基本的な知識が備わっているとはいえ、どこまで通用するものか… 今回は第二級アマチュア無線技士を受けるにあたり、試験概要について調べましたのでご紹介いたします。 第二級アマチュア無線技士とは? アマチュア無線とは、「金銭上の利益のため […]

第一級陸上特殊無線技士(一陸特)に合格しました!

2月ごろに受けた第一級陸上特殊無線技士の結果が公開されました。 メールで届いたURLにIDとパスワードを入力し結果を確認! 無事に合格していました! 今回はそんなお話でもしようかと思います。試験を受けてきた時の所感については、以下記事をご参照ください。 試験結果 先に述べた通り、IDとパスワードを入力すると結果が表示されます。 結果は、合格か不合格かのみ記載…点数の詳細はどこにも書いて […]

ドローン検定4級に申し込みました!ドローンの検定ってなんだろう…?

新たにドローン検定4級に申し込みました! ドローン自体、あまり馴染みが無かったのですが、最近は産業用途への進出が凄まじく、私の仕事の周りでもビジネス化云々の検討といった話題がされるようになってきました。 そのため、今後に向けて基本的な知識は理解しておこうと思い受験することにしました。 今回は受けるにあたり、ドローン検定の試験概要を調べてみましたのでご紹介いたします。 ドローンとは何か? ドローンは […]

無線従事者免許証を発行してみた!申請から1ヶ月近くかけて届きました!

昨年合格した、第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が届きました。 少し手順が面倒なこともあり、実施するのに気が引けましたが、せっかく取った資格なので重い腰を動かしていざ実施。 特に難しいことはないのですが、必要なモノが色々とあり準備が大変… 今回は無線従事者免許証を取るにあたり、必要な書類は何かをご説明いたします。 今回はアマチュア無線技士を例にしていますが、他の無線免許も同様の […]

第一級陸上特殊無線技士の試験を受けてきました!試験会場は国際展示場駅付近のビル…どこでやるんや!?

本日、第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の試験を受けてきました。 本試験は年2回試験が開催されているのですが、平日開催のみ…っということで仕事の有給申請をして受けてきました。 ここまでしたからには気合いが違う! 今回は試験を受けてきた所感について述べていきます。 なお、具体的な試験問題および選択肢については述べませんのでご承知おきください。 今回の試験会場 試験会場は、「国際展示場駅」と […]

併願受験!?QC検定の2級と3級に申し込みました!

新たに品質管理検定(QC検定)の2級と3級に申し込みました。 勤めている会社でも、品質管理という言葉をよく耳にする機会があり、どんなものか挑戦してみたい思い受験! 前々から気になっていた資格ではありましたが、中々予定が合わず…やっと受けれる機会が! 今回はQC検定を申し込むにあたり、概要などを調べてみましたのでご紹介いたします。 QC検定とは? QC検定は、品質管理の知識を評価する民間 […]

第一級陸上特殊無線技士の勉強をしています…無線工学の計算問題で点を取れるかが肝か?

さて来月の検定でかなり大きめの試験となる、第一級陸上特殊無線技士!現在はその勉強を行っています。 問題を解きながら、分からない箇所をテキスト等で理解を深めているところです。 現状もまだ半分程度の正答率で止まっています(合格点は6割以上)。 そんな中、勉強をしていて難しい部分や気付いたことなんかを書き記してみます。 はじめに 陸上特殊無線技士とは、陸上で無線局の無線設備の技術的な操作を行うための資格 […]

第二級陸上特殊無線技士に合格しました!

先日受けた第二級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 第三級と同様、試験結果の通知が来るの早い…1週間近くで合否が来るとは…今回は試験結果について述べていきたいと考えております。 試験を受けたときの所感については以下記事に述べていますので、そちらをご覧ください。 試験結果 っという訳で合格しました!クリスマスプレゼントかな?なお得点について、試験終了後に105 / 120点 との結果 […]

第一級陸上特殊無線技士に申し込みました!第二級からだいぶ難易度があがりました…

近日、第二級陸上特殊無線技士および第三級陸上特殊無線技士を受けてきた訳ですが、ここで最後に第一級陸上特殊無線技士に申し込みました。 第一級陸上特殊無線技士は試験日が決まっており、募集期間も期限があるのですが、たまたま期間に入っていたのでそのまま申し込みました。 それにしても第二級と比べると、試験の難易度がかなり高くなっているような… 今回は申し込むにあたり、第一級陸上特殊無線技士につい […]