CATEGORY

IT系の資格

ITパスポート試験を受けてきました!

本日、ITパスポート試験を受けてきました! 多分、受かったんじゃないかな…っと思いますが結果は後日! 今回は受けてきた所感について述べていきたいと思います。 ITパスポート試験については以下記事を参照してください。 今回の試験会場 試験会場は東京 御茶ノ水駅にあるソラシティテストセンターです。 CBT試験で試験会場は選べるので、なるべく近いところを選択しました。 朝9:30開始とかなり早かったので […]

ITパスポート試験の勉強中!…以前からかなり出題範囲が変わっている件

現在、ITパスポート試験の勉強をしています。 流石にIT試験の中でも簡単な方だし行けるやろ…っと思ったがそうでもないようです。 ちゃんと勉強しないとやらかす可能性がありそうかも!? 今回はITパスポート試験の勉強してみた所感について述べてまいります。 ITパスポート試験とは? ITパスポート試験は、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証 […]

DX推進パスポート取得に向けて!ITパスポート試験(2回目)に申し込みました!

新たにITパスポート試験に申し込みました! ITパスポート、実は15年ほど前に合格した検定でもあります。 ではなぜ今回再度受けようと思ったのか、それにはDX推進パスポートが関係してきます。 今回はそこら辺の話も交えてお話いたします。 ITパスポート試験とは? ITパスポート試験は、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験で […]

G検定の合格特典が豪華!!AIに関するコミュニティにも所属できちゃう!?

先日合格したG検定ですが、合格特典が多く様々なものを貰えました。 自己研鑽を目的として受けたG検定でしたので、合格しても合格証が貰えるぐらいだろうなぁ…っと思っていたのですが、結構色んな特典がついてきました。 さてそんなG検定の合格者向けの特典、一体何が送られてきたのか簡単にご紹介いたします。なお、G検定の結果につきましては、下記の記事にまとめておりますので、そちらをご参照ください。 合格特典一覧 […]

G検定に合格しました!結果も公開しちゃいます!

G検定に合格しました。 正直、受かるかどうか自信がなかったのですが、なんとか合格していたので良かったです。 今回はG検定の結果についてお見せしてまいります。 なお、G検定を受けたときの所感につきましては、下記の記事に掲載しておりますので、そちらをご参照ください。 試験結果 まず、点数配分は以下の通りです。 これでなんとか合格いたしました。全体的に7割弱の正答率になっているのかなっと思います。 しか […]

G検定を受けてきました!思ったより難しいぞこれ!

G検定(General検定)を受けてきました。 何というか、時間との戦いであったなと。 過去問とは全然違う箇所から出題されて、「えっそこでる?」的なものが多く、思ったより難しかったです。 今回は受けてきた所感についてでも述べようと思います。 G検定の概要については以下にまとめてありますので、そちらをご参照ください。 G検定の試験方式 G検定はオンライン受験方式であり、ネットワーク環境の整っている場 […]

G検定向けの専用アプリがあるのをご存知でしょうか?気になったので使ってみました!

G検定の問題集も一通り完了し、他に問題が解けそうなものがないか探していたところ、G検定を受験予定者へ向けた専用アプリがあるのを発見しました。 G検定も受験者が日々増えてきており、有名な検定となっていますからね。スマートフォン専用のアプリがあってもおかしくはありません。 基本的にシラバスに沿って問題が出題され、それをひたすら解いていく問題集形式の内容となります。 今回はこちらを活用してみましたのでご […]

再予習!G検定の試験に備えよ!

GX検定も終わり、次の資格試験へと進めております。 次は3月半ばに開催のG検定です。  ぽかぽか GX検定とG検定…全然違う検定だけど名前似てる… 1月に受ける予定であったG検定ではありましたが、前回は急用のため受けることができず…。 再び試験日が近づいてきていますので、書籍や問題集を取り出して勉強を進めております。約1, 2ヶ月間のブランクでしたが、案外内容を覚えていたので良かった…。 G検定と […]

再受験!G検定に申し込みました!!

前回受けることのできなかったG検定に再度申し込みました。 受験料は13,200円と結構かかりましたので、次は受けたいですね。 さて、今回はG検定に申し込んだお話でもいたします。 G検定のGはジェネラリスト!?AIを学べる検定です! G検定は一般社団法人 日本ディープランニング協会が開催している検定です。 この検定ではAIおよびディープラーニングの活用リテラシーを習得することを目的に開催されています […]

Word文書処理技能認定試験2級を受けてきました!実技試験の時間が間に合わなかった件…

Word文書処理技能認定試験の2級を受けてきました。 受験形式がオンライン(自宅)受験という検定です。 試験はどんな感じだったのか述べてまいります。 御馴染みサーティファイのオンライン受験! こちらの試験はサーティファイ主催とのことで、常時PCのカメラがONになっているだけでなく、スマートフォンを用いてPCの画面を監視したりと、不正をさせないよう徹底されております。 基本的に試験中はPCカメラをO […]