SNSマーケティング検定に申し込みました!SNSを活用したマーケティングとは一体…

新たにSNSマーケティング検定に申し込みました。

SNSマーケティングって、様々なところで聞くマーケティング手法ですが、
具体的にどんなマーケティング活動を行っているのでしょうか。

そんなSNSマーケティングの基本知識や方法論を学べる検定とのことで申し込みをしました。

今回はSNSマーケティング検定の概要について調べてみましたので説明いたします。

SNSマーケティング検定とは?

SNSマーケティング検定は、株式会社サーティファイが主催している検定です。

主に一般企業のSNS担当者に対して求められる、4つの要件を評価することを目的とした検定です。

  1. デジタルマーケティングの基礎知識
    マーケティングの変遷とSNS、マーケティングを行う目的、SNSを活用する目的など
  2. SNSの媒体特性に関する知識
    Facebook、X、Instagramの特徴など
  3. SNSマーケティングに関する知識
    投稿作成、広告・キャンぺーン、ユーザーコミュニケーションなど
  4. プロジェクトマネジメントに関する知識
    KPI、データ分析、戦略策定など



特定の業種などに縛られることなく、インターネットでビジネスに関わる人を対象としたものとなっております。

近年ではWeb広告やYoutubeを筆頭に、デジタルを活用したマーケティング手法が盛んな現代、その基本的な知識や方法は学んでおいて損はないと言えるでしょう。

SNSマーケティング検定の試験概要

SNSマーケティング検定では、自社と生活者との関係を構築するために必要となる、SNSを活用したデジタルマーケティング全般の基本知識・方法論などの保有度を測定・評価します。

受験資格なし
試験内容企業のSNS担当者に求められる以下の内容を基に出題
・デジタルマーケティングの基礎知識
・SNSの媒体特性に関する知識
・SNSマーケティングに関する知識
・プロジェクトマネジメントに関する基礎知識
出題形式択一選択式(4択)
問題数設問40問 (80分)
合格正答率70%以上
試験方式自宅からのリモート受験



本検定への受験資格はなく、誰でも受けることができます。

設問40問の選択式を80分とのことで、だいぶ時間に余裕のある試験になりそうです。

試験内容も色々な基礎知識を求められますが抽象的ですね。
しっかりテキスト等を読んで内容を理解しなくては!

勉強方法・対策

SNSマーケティング検定に特化した公式テキストと問題集がありますので、早速申し込みました。



基本的に、これらを中心に勉強を進めていくことになると考えております。

なお、公式テキストは電子書籍のみでの販売とのこと!

個人的に試験に関する書籍は紙媒体の方が勉強しやすいのですが…仕方なし!

小説や漫画を読むために活用しているKindleを用いて学ぶことにいたします!

買ってて良かったKindle!持ってて良かったKindle!

おわりに

今回はSNSマーケティング検定に申し込んだ話をしました。

本検定はその名の通り、SNSを活用したマーケティングの基礎知識及び方法についての理解度を評価される検定です。

昨今では、色んな業界がこういったマーケティング活動をしていますので、マーケターとしては理解しておきたい基本的な知識が学べるかもしれません!

試験は5月に行われます。

まずは公式テキストを読みつつ、本番までに準備を進めてまいります。

関連リンク

SNSマーケティング検定│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します