TAG

資格

毒物劇物取扱者試験(一般・東京)に申し込みました!

新たに毒物劇物取扱者試験に申し込みました! 化学系の資格はあまり持っていないのですが、仕事でこの検定について耳にする機会がありまして…興味本位で調べてみました。 1年に1度しか行われないんですよね…ようやく申込期間がきていたのですぐに申し込みました。 今回は試験を受けるにあたり、毒物劇物取扱者試験について調べてみましたのでご紹介いたします。 毒物劇物取扱者試験とは? 毒物劇 […]

ドローン検定3級を受けてきました!受けてきた所感でも述べてまいります。

先日、ドローン検定3級を受けてきました。ドローン検定は、指定の試験会場で受ける筆記試験です。 果たして試験の出来栄えはどんな感じだったのか? 今回はドローン検定3級を受けてきた所感でも述べてまいります。ドローン検定3級の試験概要については以下記事をご参照ください。 試験会場 ドローン検定3級の試験会場は航空会館ビジネスフォーラムです。 最寄り駅が内幸町駅ですが、内幸町とか久々に降りましたねぇ。 駅 […]

SNSマーケティング検定を受けてきた!受けてきた所感でも述べます!

先日はSNSマーケティング検定を受けてきました。 自分のPCを使用してインターネット経由で受験する形式の検定です。サーティファイ主催の検定はいくつか受けてきたので準備は万全! 今回は受けてきた所感でも述べてまいります。 SNSマーケティング検定の概要につきましては、以下記事をご参照ください。 試験開始前に さて、本検定はインターネット受験であるIBT方式です。 特定の試験会場まで移動する手間はあり […]

QC検定3級(品質管理検定3級)に合格しました!

QC検定3級の結果が返ってきており、無事に合格しました。 2級との併願受験をしておりまして、2級は不合格でしたが、こちらは合格していて良かったです。 さて今回はそんな話でもしていこうかと思います。 QC検定3級を受けたときの所感については、以下記事をご参照ください。 試験結果 QC検定は、得点などの詳細な結果が一切公表されません。合格か否かの結果のみ、Web上でお知らせされます。 合格した場合は、 […]

QC検定2級(品質管理検定2級)は不合格でした…次回リベンジします!

3月ごろに受けたQC検定2級の結果が返ってきました。 結果は不合格…やはりできた感じがしなかったので想定通りといった所でしょうか。 さて今回はQC検定2級の結果についてでも話してまいります。 試験を受けたときの所感については、以下記事を参照ください。 試験結果 QC検定は、採点結果などは公開されておらず実際の得点は不明です。 ただ、試験結果の用紙の所にはこんな記述が…「あと […]

第二級アマチュア無線技士(2アマ)の試験を受けてきました!受けた所感でも述べます!

本日は第二級アマチュア無線技士の試験を受けてきました。 ここ最近は、この試験に向けて勉強していたので準備は万全! さて試験の出来栄えはどうだったのか? 今回はこの第二級アマチュア無線技士の試験を受けてきた所感でも述べてまいります。第二級アマチュア無線技士の試験の試験概要については、以下をご参照ください。 試験会場 試験会場は勝どき駅から徒歩10分ほどの所にある、日本無線協会試験センターです。 昔4 […]

SNSマーケティング検定の勉強してみた所感でも!SNSの機能を知っていると有利な検定か!?

SNSマーケティング検定の日程が近づいております。 ざっと勉強してるのですが、合格点ギリギリのラインにおり、まだまだ定着しておりません。 この検定は結構SNSの機能を問われたりすることも多く、初見でも解ける問題が結構あったり。 今回はSNSマーケティング検定を勉強していて感じたことなど記載していきます。 SNSマーケティング検定とは? SNSマーケティング検定は、株式会社サーティファイが主催してい […]

リベンジ!?秘書検定準1級に申し込みました!

秘書検定準1級リベンジしてまいります。 6月の試験申し込みが始まっていましたので申し込みました! 前回、知識が定着していなかった反省を生かし、再挑戦してまいります。 秘書検定とは? 秘書検定は、公益財団法人 実務技能検定協会が開催している検定です。 社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を、秘書技能という名称に集約して試験問題に出題しています。 上司から相談を受けたり後輩 […]

J.S.A ワイン検定ブロンズクラス合格したことによる認定バッジと認定カードが届きました!

先日受けた、J.S.A ワイン検定 ブロンズクラスの認定バッジと認定カードが届きました。 やはり、こういうものを貰えるのは嬉しいですね。頑張った甲斐があるというものです♪ さて合格したことで、どんな特典が得られたのか今回はご紹介します。 J.S.A ワイン検定ブロンズクラスの概要および試験を受けてきた話は既に述べておりますので、以下記事をご参照ください。 試験結果について J.S.A ワイン検定ブ […]

第二級アマチュア無線技士のテキストを読んでみた!勉強してみた所感なんかも…

4月に大きな応用情報技術者試験が終わりひと段落…ではなく、次の検定に向け勉強中です。 5月には第二級アマチュア無線技士があります。 合格率も高くなく、比較的難しい検定ではありますが、三アマや一陸特で学んだ知識が活かせるか? 今回はテキストを読んで、勉強してみた所感でも述べます。 第二級アマチュア無線技士とは? アマチュア無線とは、「金銭上の利益のためでなく、もつぱら個人的な無線技術の興 […]