経験学習モデルで振り返るブログ作成【公認モチベーション・マネジャー】

公認モチベーション・マネジャー資格に向けて現在勉強をしています。


その公式テキストである、モチベーション・マネジメント(Basic)を一通り読んでみたのですが、これってほかの資格試験の公式テキストとは異なるんですよね。


内容は基本的に物語調で、リアルなビジネス現場において悩みを抱える若手ビジネスマンが、モチベーション・マネジメントのプロである喫茶店の店長に相談するものとなっております。


相談を受けた店長は、若手ビジネスマンの抱える様々な悩みに対してアドバイスをしながら、その悩みの理論的背景について解説するという構成になっています。


資格検定のテキストは、ひたすらに試験に沿った解説が行われている構成のイメージがあったので、この本は楽しく読むことができました。


さて、そんなモチベーション・マネジメント(Basic)ですが、このブログ活動にどう当てはまるのか、一度再認識してみました。


はじめに

公認モチベーション・マネジャー資格とは、学校法人三幸学園と株式会社リンクアンドモチベーションによって設立された、一般社団法人モチベーション・マネジャーによる資格です。


試験の概要については、詳しく解説した記事を載せておりますので、そちらをご参照ください。

ぽかぽか資格道

前々から気になっていた「公認モチベーション・マネジャー」資格が申込期間に入っていたので早速受験の申し込みをしました。 こ…

経験学習モデル

勉強している人

経験学習モデル

さて、モチベーション・マネジメント(Basic)を読んで、その内容の1つである経験学習モデルをこのブログ活動にあてはめてみたので説明してまいります。

そもそもブログを始める前は・・・

当時は私はWeb関連には疎く、これまで自分でホームページを立ち上げたこともなかったです。


強いて言えば、自己研鑽がてら資格を取ろうとしていたぐらいです。


そして、取った資格をどこかにまとめて公開したいという気持ちがありました!



しかし、「ブログって興味あるけどどうなんだろ?」、「Wordpressってやってみたいけど、複雑そうだから自分には厳しいかな。」


そう思って数日・数か月も手が出せずにいたのですが、結局悩んだところで対して能力は変わらないんですよね。


それであれば、いっそのこと始めてしまおうと思い、色々と調べながら動いてみました。


サーバ構築費用などでお金を払っているので、やるからには徹底的に取り組む思いで!


実際にやると、やはりいろんな問題に直撃するのですが、合わせてWebサーバについて色々と勉強になることがあります。


日々の経験からの学びが新しいステップへとつながることは、組織行動研究者のコルブが提唱した経験学習モデルでも示されています。

経験学習モデルの4つのステップ

コルブによると、経験からの学びが成長につながるには4つのステップがあります。

その4つのステップについて説明してまいります。

第1のステップ

第1のステップは具体的な経験を積むことである。

学習は、もとになる経験があってこそスタートする。

 
undefined
このブログも勢いで始めました。
困ったときは自分で調べてやり方を学んでいきました。

第2のステップ

第2のステップは省察あるいは内省である。

なぜ失敗したのか、どこがうまく行かなかったのか、経験を振り返ってその意味を考えてみることである。

振り返りの経験がないことは、いつまでたっても成長につながらない。

 
undefined
どうやったら、もう少し分かりやすい記事になるのか。
目にとまってもらえやすいブログになるのかは日々試行錯誤しています。

・・・ちなみに、今回はこのように吹き出しをつけることに挑戦してみたり。

第3のステップ

第3のステップは見出した意味や気づきをほかの状況でも応用できるよう概念化・持論化できるようにすることである。

「この経験は私にとってこんな意味をもつ」といった位置付けができれば、経験はその後の自分を活かすものとして大きな意味をもつようになる。

 
undefined
これはもう学んだことばかりです!
HTML, CSSはもちろん、サーバ構築やライティング能力など色々と身についたのではないかなと。

第4のステップ

第4のステップは試行、すなわち自らのものとした概念や持論を、別の状況で試してみることである。

実際に試すことは、次なる新しい経験につながり、また新たなステップへと経験が広がっていく。

 
undefined
これは、これからですね。
会社の業務でWeb運用とか任されたら担える自信があります。

また、ブログ開設については理解できましたので、それを教えたり自分で新たに作ってみたりすることとか楽しそう!



経験学習モデルは成功事例にも使える

この経験学習モデルは失敗だけでなく成功の経験からも言えます。

成功したから内省は不要と考えてしまうと、何も身につけることができず新たなステージはやってきません。

このような経験を学びに結びつけることで、自身の成長を促していくのです。

おわりに


このブログを開設するにあたり、以下のような困難に立ち会ってきました。

  • ドメインやサーバの取得方法
  • テーマや基本設定といった構成の仕方
  • 必要なプラグインの調査および設定
  • 分かりやすい記事にするための文章力向上
  • 記事ネタの考案



ですが、やってみると案外できてしまうものです。

面白いのが、一度できてしまうと同じことをやることになった際に、すんなりと動けるんです。

とはいえこの記事でも述べている通り、成功した場合も内省は必要です。

それでないと、ブログ記事の質など向上できないですからね。

失敗経験・成功経験から内省を行い、自身の成長へと促す学習経験モデル、これからもブログや仕事で活かして参ります。