2024年の資格戦歴一覧!!軽く振り返ろうかと思います。(1/2)

さて、気付けば2024年も終わり!

今年チャレンジした資格でも振り返ってみたいと思います。


今年の挑戦数!


2024年は計17の資格にチャレンジしました。

・14の資格に合格
・2つの資格に不合格
・1つ結果待ち


資格自体はそこまで難易度が高いものが少ないとはいえ、ちゃんと勉強しないと落ちるものばかりですので、今年の結果には満足しています。

統計検定2級はリベンジ果たせましたし、あとは秘書検定準1級か…

それでは各々の資格について軽く振り返ってまいります。

2024年に受けた資格

整理収納アドバイザー準1級

講座を受ければ問題なく合格できる資格です。


実は1級を受けようとしたのですが、途中で予定が重なり受けれず仕舞い…結局挑戦できぬままなんですよね💦

1級からは面談や資料作成などあり、中々挑戦に踏み切れず…

講座自体は非常に有益なものですので、整理・収納にお困りの方は挑戦してみても良いかと思います。

ぽかぽか資格道

ある日、ハウスキーピング協会から封筒が届いておりました。 中を開けると整理収納アドバイザー準1級の合格証が!!というわけ…


GX検定ベーシック

グリーントランスフォーメーション(GX)というのを聞いて試しに受けた検定です。

周りでも脱炭素やらGHG削減といったことを耳にするようになり、基礎知識ぐらい身に付けておくか…っと思い挑戦した資格になります。

以前受けたECO検定などと近いところもあり、知識ある状態からのスタートでしたので、そこまで苦戦することなく合格できた気がします。

ぽかぽか資格道

GX検定ベーシックに合格しました…


G検定

AIなどの基礎知識を身に付けることを目的とし挑戦した検定です。

数学が簡単だったので、主にAIに関する知識を勉強して合格しました。

未だに合格基準が不明なことで有名な検定ですね。

AI関係の資格も来年は考えていきたいところです。

ぽかぽか資格道

G検定に合格しました。 正直、受かるかどうか自信がなかったのですが、なんとか合格していたので良かったです。 今回はG検定…


統計検定2級

今年1番頑張った検定です。

統計学の基礎レベルとはいえ、ほぼ初からの勉強でしたのでかなり苦労しました。

「検定」とはなんぞやというレベルから、色んなメディアを活用して勉強しました…

統計検定準1級の挑戦も視野に入れており、実は裏で書籍など読んで勉強中です。

また申し込んだ際には本ブログでも紹介していこうと思います。

ぽかぽか資格道

先日受けた統計検定2級ですが、合格しました。 合格点60以上なのですが、今回60 / 100となりギリギリ合格です。あと…


令和のマナー検定

社会人として基本的なマナーを問われる検定です。

基本的なビジネスマナーはもちろん、昨今行われているリモートワークやSNS活用に関する内容まで出題されてきます。

既に社会人である私には直感で回答できることも多く、難易度低めな資格でした。

これから社会で働くことになる人向けの資格かも?

ぽかぽか資格道

先日受けた、令和のマナー検定ですが合格しました。 既に社会人として活動しているので、問題なく受かっていたので良かったです…


食生活アドバイザー検定3級

特に自身の仕事とかに直接繋がるような検定ではないのですが、興味本位で受けてみた検定です。

1から勉強するのも大変だと思い、講座を活用して合格へと導くことができた検定になります。

ここで、講座とかで学ぶのも良いな…っと思いましたね。

アドバイザーというよりも、食に関する話や、食中毒の知識、流通など幅広いことが勉強できますので、自己研鑽として挑戦してみるのもありかと思います。

ぽかぽか資格道


統計検定 データサイエンス基礎

統計学を学んだことをきっかけに試しに受けてみた検定です。

統計検定2級は理論計算を重視でしたが、こちらはExcelを活用して実際に解答を導こうというもの。

基本的にExcelの関数を活用して仮設検定などしていく形になります。

統計検定2級を受かった後でしたので、ほとんどExcelの関数を覚えるだけで解けました。

これの上位資格にエキスパートというのがありますが、これはどうするか検討中です。

ぽかぽか資格道

先日受けた統計検定 データサイエンス基礎ですが合格しました。 どのような結果だったのか見ていきたいと思います。 本試験を…


おわりに

今回は2024年受けた資格(前半)について述べました。

とりあえず、ブログも続けつつそれなりに資格も取れたので良し。

ちゃんと何取得したかを振り返れるのは良いですね。


続きはこちら!

ぽかぽか資格道

前回の続きです。 2024年に取得した資格について振り返ってまいります。 前回の記事は以下から飛べますので、そちらをご覧…