CATEGORY

資格受けてみた

QC検定3級を受けてきました!できばえは良好…受けてきた所感でも述べていきます!

さて、先日QC検定がありまして、私は2級と3級を受けてきました。 2級に苦戦した話は既に述べましたので、今回は3級受けてきた所感について述べてまいります。 試験会場 今回の試験会場は、明治大学 和泉キャンパスです。午前に受けたQC検定2級と同じところです! 2級終了から3級開始までどこで時間を潰すか悩みました。。。 外は雨で寒いので、散歩とかできるような感じではないですし… 近くのカフ […]

QC検定2級を受けてきました!時間配分ミス…受けてきた所感でも述べます

本日はQC検定の試験日!私は2級と3級の同時併願してきました。 1日に2つの試験を受けると、一気に体力をもっていかれますね~。 今回は2級を受けてきた所感について述べてまいります。 3級の所感は後日書きます~! 試験会場 今回の試験会場は、明治大学 和泉キャンパスです。 雨天の中、会場まで行ってきました。そんな強い雨でなかったので、電車が止まる心配がなかったのは良かったです。 明大前駅から徒歩5分 […]

生成AIパスポートの試験を受けてきました!受けてみた所感でも話します。

先日、生成AIパスポート試験を受けてきました! 本試験はInternet Based Test (IBT)形式となっており、自宅から受験! 今回は受けてきた所感でも述べていきます。 実際の試験問題及び解答につきましては述べませんので、ご承知おきください。 生成AIパスポートにつきましては、以下記事をご参照ください。 試験を始める前に… GUGAからの受験案内メールに従って、会員専用ペー […]

第一級陸上特殊無線技士の試験を受けてきました!試験会場は国際展示場駅付近のビル…どこでやるんや!?

本日、第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の試験を受けてきました。 本試験は年2回試験が開催されているのですが、平日開催のみ…っということで仕事の有給申請をして受けてきました。 ここまでしたからには気合いが違う! 今回は試験を受けてきた所感について述べていきます。 なお、具体的な試験問題および選択肢については述べませんのでご承知おきください。 今回の試験会場 試験会場は、「国際展示場駅」と […]

ほめるの達人検定2級の講座を受けてきました!どんな感じなのかご紹介します。

本日は、ほめるの達人検定2級(通称:ほめ達検定)の講座を受けてきました。 3級を受けて興味を持ち、そのまま2級も挑戦することに! 今回はほめ達検定2級の講座を受けてきた所感について述べていきます。 はじめに ほめ達検定は、一般社団法人 日本ほめる達人協会によって開催されている検定です。 ほめるの達人を目指すことを目的としており、「ほめる力」を学びながら受けることができるという内容になっています。 […]

2024年の資格戦歴一覧!!軽く振り返ろうかと思います。(2/2)

前回の続きです。 2024年に取得した資格について振り返ってまいります。 前回の記事は以下から飛べますので、そちらをご覧ください。。 今年の挑戦数! 2024年は計17の資格にチャレンジしました。 ・14の資格に合格・2つの資格に不合格・1つ結果待ち それでは各々の資格について軽く振り返ってまいります。 2024年に受けた資格 (後半) 専門統計調査士 統計調査士の上位試験です。計算が統計検定2級 […]

2024年の資格戦歴一覧!!軽く振り返ろうかと思います。(1/2)

さて、気付けば2024年も終わり! 今年チャレンジした資格でも振り返ってみたいと思います。 今年の挑戦数! 2024年は計17の資格にチャレンジしました。 ・14の資格に合格・2つの資格に不合格・1つ結果待ち 資格自体はそこまで難易度が高いものが少ないとはいえ、ちゃんと勉強しないと落ちるものばかりですので、今年の結果には満足しています。統計検定2級はリベンジ果たせましたし、あとは秘書検定準1級か& […]

“褒める”に関することが学べるほめ達検定!!3級の講座に行ってきましたので所感でも書きます!

本日、ほめ達検定3級を受けてきました。3級は講座を受ければ合格できるとのことですが、一体どんな内容なのか? 実際に受けてきましたので、軽く所感でも述べてまいります。 ほめ達検定の概要については、以下記事に述べておりますので、そちらをご覧ください。 ※ 講座内の様子および使った資料などは公開できませんのでご承知おきください。 講座の会場 講座は新宿駅付近にある建物内で行われました。 朝10時から開始 […]

東京住みワイ、懲りずに出張先の北九州で第二級陸上特殊無線技士の試験を受けてきた!

本日、第二級陸上特殊無線技士を受けてきました! 先週の第三級陸上特殊無線技士を受けたときから、まだ北九州へ出張中の私でございますが、第二級陸上特殊無線技士もそのまま受けてしまおうと思い、いざ受験! 知らないテストセンターへ試験を受けに行くのも楽しみですが…試験環境(*)が多少異なったりするので、重めの試験はお気に入りの場所へ行くことが多いです。*: 机周りが狭くて、渡されるメモ用紙を書 […]

東京住みワイ、出張先の北九州で第三級陸上特殊無線技士の試験を受けてきた!

本日、第三級陸上特殊無線技士を受けてきました。 普段は住んでいる東京付近での受験ですが、今回は北九州からの受験です。 仕事で北九州へ長期出張中でして…休日もせっかくだから有効に使いたいなっと思いまして、こちらのテストセンターへ行ってまいりました。 今回は受けてきた所感について述べてまいります。 第三級陸上特殊無線技士の試験概要につきましては、以下記事で紹介していますので、そちらをご覧く […]