通知早!?第三級陸上特殊無線技士に合格しました!
先日受けた第三級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 試験受けてから1週間近くしか経っていないのですが、もう合否が来るとは…今回は試験結果について述べていきたいと考えております。 試験を受けたときの所感については以下記事に述べていますので、そちらをご覧ください。 試験結果 っという訳で合格しました! 得点についても、試験終了後に105 / 120点 との結果が出ていたので当時から合格 […]
先日受けた第三級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 試験受けてから1週間近くしか経っていないのですが、もう合否が来るとは…今回は試験結果について述べていきたいと考えております。 試験を受けたときの所感については以下記事に述べていますので、そちらをご覧ください。 試験結果 っという訳で合格しました! 得点についても、試験終了後に105 / 120点 との結果が出ていたので当時から合格 […]
本日、第二級陸上特殊無線技士を受けてきました! 先週の第三級陸上特殊無線技士を受けたときから、まだ北九州へ出張中の私でございますが、第二級陸上特殊無線技士もそのまま受けてしまおうと思い、いざ受験! 知らないテストセンターへ試験を受けに行くのも楽しみですが…試験環境(*)が多少異なったりするので、重めの試験はお気に入りの場所へ行くことが多いです。*: 机周りが狭くて、渡されるメモ用紙を書 […]
本日、第三級陸上特殊無線技士を受けてきました。 普段は住んでいる東京付近での受験ですが、今回は北九州からの受験です。 仕事で北九州へ長期出張中でして…休日もせっかくだから有効に使いたいなっと思いまして、こちらのテストセンターへ行ってまいりました。 今回は受けてきた所感について述べてまいります。 第三級陸上特殊無線技士の試験概要につきましては、以下記事で紹介していますので、そちらをご覧く […]
新たに第二級陸上特殊無線技士に申し込みました。 本検定について、現在は第三級の勉強を進めているわけですが、第二級も内容がほぼ同じなんですよね…問題集とか第二級と第三級で一緒に掲載されているので、覗いてみたときに思いました。 そんなわけで、せっかく第三級の勉強をやっているのだから、そのまま第二級も受けてしまうと考えて申し込んだ次第でございます。 さて、今回は第二級陸上特殊無線技士について […]
さて、現在は第三級陸上特殊無線技士の試験に向けて勉強を進めています。 さっそく公式テキストを読み終えました。 案外、以前受けた3級アマチュア無線技士とだいぶ似たような内容ですが… 今回は公式テキストを読んでみた所感について述べていきます。 はじめに 陸上特殊無線技士とは、陸上で無線局の無線設備の技術的な操作を行うための資格です。 日本無線協会が開催している検定です。 各種の小規模な無線局が経済社会 […]
新たに第三級陸上特殊無線技士に申し込みました。 無線技士関係の資格に興味がありまして、どんなものか試しに受けてみることに。 CBTでいつでも受けれたことも決め手の一つです。 12月って比較的試験がそんな無いイメージなもので… まずは試験を受けるにあたり、概要などを調べてみましたのでご紹介いたします。 陸上特殊無線技士とは? 陸上特殊無線技士とは、陸上で無線局の無線設備の技術的な操作を行うための資格 […]
先日受けた第三級アマチュア無線技士の結果が返ってきていました~! メールでの合格通知あるある(私の場合)なのですが、メール内に埋もれているのに気付きました。 しかも連絡が届いていたのが10/11って…試験結果っていつ頃帰ってくるのかな…っと思い、調べたのがきっかけです。 試験受けてから3週間かかっても連絡来なかったら、事務局へ連絡するようにとのことでしたので、「もしや。。。」っと思い、メールフォル […]
本日、第三級アマチュア無線技士を受けてきました! 9月に受ける予定でしたが、別件が入り急遽10月受験ということに。 今回は試験を受けてきた所感について述べていきます。 第三級アマチュア無線技士の試験概要については以下記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。 今回の試験会場 今回の試験会場は飯田橋にあるIT Cafe飯田橋駅前テストセンターです。 ITcafe飯田橋駅前テストセンター|CBT […]
第三級アマチュア無線技士の勉強を進めています。 本検定については完マルを進めていること以外、特に勉強に関しては話題がないなぁ・・・っと思いつつ、そういえば申し込みが少し変わっていたことを思い出しました。 まずアマチュア無線技士は合格すると、無線従事者免許証というのが貰えます。この免許証が顔写真付きでして、それ用の顔写真を申し込み時に送る必要があります。 インターネットからどうやって自身の顔写真を送 […]
さて、現在は試験日が一番近い第三級アマチュア無線技士の勉強をしています。 第三級アマチュア無線技士の勉強方法は完マル1冊で実践中です。 この書籍ですが、ようやく三級の部分を1週終えました。 今回は完マルについて紹介および読んでみた所感について記載します。 第三級アマチュア無線技士とは アマチュア無線とは、「金銭上の利益のためでなく、もつぱら個人的な無線技術の興味によつて行う自己訓練、通信及び技術的 […]