先日、食生活アドバイザー2級の合格講座に行ってきました!
2日間かけて行われる対面形式の講座です。
さて、実際に受けてみて内容はどうだったのか??
今回はこの講座を受けてみた所感について述べてまいります。
食生活アドバイザーとは?
食生活アドバイザーは、社団法人FLAネットワーク協会が実施する民間資格です。
食生活を総合的に見直す幅広い見識を持ち、的確な指導やアドバイスをするスペシャリストになれることを目標とする検定です。
食生活アドバイザー2級の試験概要については以下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
食生活アドバイザー2級に申し込みました。 先日、食生活アドバイザー申し込みの案内が封筒で来まして、試験日は11/24なの…
食生活アドバイザー2級の合格講座とは?
食生活アドバイザーの受験科目を体系的に学習することで検定合格を目指すことを目的とした講座です。
食生活アドバイザーの公認講師による講義とのことで、学習の要点について主に説明されます。
2日間で試験範囲の内容を理解することができるので、普段なかなか勉強に時間を割けない方には、じっくり学べる良い機会ではないかと思われます。
なお、合格講座には通学コースと速習コースの2種類がございます。
通学コースは2日間かけてじっくり学ぶコース、速習コースは1日で完結できるコースです。
今回、私は通学コースを選択いたしました。
コースの開催日を見て、その日が空いていたのと、合格率が速習コースより通学コースの方が高かったからという理由です。
なお、通学コースは受講料が30,000円とそれなりにします。
それ以外にも通信講座など色々な講座がありますので、独学での勉強に不安がある方はご自身にあった講座を選んでみるのもよろしいかと思います。
合格講座の前に
講座に申し込みますと、講座開催の1週間前ぐらいに受講票が届きます。
開催場所や集合時間、持ち物など必要な情報が記載されていますので、忘れずチェックしましょう。
ちなみに公式テキストは必須の持ち物ですので、事前に購入しておきましょう。
開催場所は東京の池袋でした(受講する地域で東京を選択していれば…です)。
そこまで離れているような場所でなかったので良かったです。
開催場所につくと、このような張り紙がありますので進んでいきます。
講座の受講人数は合計で20名ほどでした。
開始時間になりますと、出欠を取った後に講義開始です。
合格講座の雰囲気
まず、席に着くと講義用の冊子が1部置いてあります。
中身は模擬問題であり、その冊子をもとに進んでいきます。
1問ごとに問題の解説が行われるのですが、その解説がかなり丁寧でした。
正解だけでなく、間違いの選択肢についても、どこが間違いなのかを教えていただけます。
公式テキストを使用しながら、何ページに書いてあるか等も教えていただけます。
また、講義中は当てられたりすることはありませんでした。時間がかなりカツカツでしたので、そこまで時間かけられないのかもしれません。
これから受けようか悩んでいる方はご安心ください。
冊子内の計55問を2日かけて行うのですが、食生活アドバイザー2級の問題数も合計55問です。
どうやら冊子の内容を重点的に理解すれば、試験は問題なく突破できるとのこと…はてはて?
受けてきた所感
私は食生活アドバイザー3級も受験したのですが、そのときも合格講座を活用しました。
3級の試験では、合格講座と似たような問題が出題されていたので、かなり楽に進めることができたという経緯があります。
なので、この2級の合格講座ももしや…っと考えております。今回いただいた冊子を重点的にやってまいります。
また、講義は10:20 – 16:00で土曜と日曜の2日間行われました。
途中で休憩も挟みますし、当てられることもないので緊張して行く必要はありません。
この2日間で食生活アドバイザー2級の合格にかなり近づきましたので、本検定の勉強を考えている人は受けてみることを推奨いたします。
あと、できれば公式テキストは事前に読んでおいた方が良いかもしれません。
もちろんゼロ知識で行っても問題ありませんが、模擬問題を使うので自分の理解力を試せます。
おわりに
今回は食生活アドバイザー2級の合格講座に行ってきた話をしました。
通学コースは2日間かけて行われる講座です。
土曜日と日曜日の日中に行われますので、予定は空けておきましょう。厳しい場合は1日限りの講座もございますので、そちらを検討してみるのも良いかと思います。
講座自体は試験対策に特化した内容です。ここで貰える模擬問題が合格の近道となるかも??
試験日は11/24です。寒くなってきましたので体調にも気を付けつつ勉強を進めてまいります。