秘書検定準1級は私用が入ったため未受験に…次回に持ち越しです
6月22日は秘書検定準1級の試験日です。 それに備えて色々と勉強してきたのですが、急用が入ったため試験は欠席しました。 大事な用事でしたので仕方ありません。たまにはこういう日もあります。 勉強して得た知識は無駄にならないので、引き続き頑張ってまいります。 今後の方針 次回の秘書検定準1級にチャレンジします。 結構対策もできており、合格圏内まできていたので、せっかくだから合格はしておきたいですね。 […]
6月22日は秘書検定準1級の試験日です。 それに備えて色々と勉強してきたのですが、急用が入ったため試験は欠席しました。 大事な用事でしたので仕方ありません。たまにはこういう日もあります。 勉強して得た知識は無駄にならないので、引き続き頑張ってまいります。 今後の方針 次回の秘書検定準1級にチャレンジします。 結構対策もできており、合格圏内まできていたので、せっかくだから合格はしておきたいですね。 […]
さて、6月は秘書検定準1級に向けて勉強を進めています。 そんな秘書検定準1級は、社会人としての常識レベルのようですが普通に難しい。 ビジネスマンとして私も10年近く経ちますが、まだまだ分からないことばかり。 これからの仕事人生のためにも、良い勉強になっているかもしれませんね。 今回は秘書検定の勉強してみた所感について述べたいと思います。 秘書検定とは 秘書検定は、公益財団法人 実務技能検定協会が開 […]
秘書検定準1級リベンジしてまいります。 6月の試験申し込みが始まっていましたので申し込みました! 前回、知識が定着していなかった反省を生かし、再挑戦してまいります。 秘書検定とは? 秘書検定は、公益財団法人 実務技能検定協会が開催している検定です。 社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を、秘書技能という名称に集約して試験問題に出題しています。 上司から相談を受けたり後輩 […]
秘書検定準1級の結果が返ってきました。 結果は不合格…実技の部分の点数が足らなかったそうです。 さて、どんな結果だったのか詳しく見ていきたいと思います。 試験を受けてきたときの所感については以下をご参照ください。 試験結果 理論:〇 (合格点まで達している)実技:×B (やや努力が必要) っということで、実技の点数が足らずに落ちました。 どちらかというと、理論がちゃんと点数取れていたこ […]
本日、秘書検定準1級を受けてきました。 秘書検定は、指定された会場で行う筆記試験形式です。 今回は受けてきた所感について述べていきます。 なお、具体的な試験問題については述べませんのでご承知おきください。 秘書検定準1級の概要などに関しましては、以下記事を参照してください。 今回の試験会場 今回の試験会場は、御茶ノ水と秋葉原の間にある「損保会館」です。 このように案内が書いていますので、会場まで着 […]
新たに秘書検定準1級の申し込みをしました。 (こちらの検定は2024/10/15締切りですが、記事にするのを忘れていました…) 秘書検定って2級や3級までは、資格取るの好きな人であればだいたい挑戦しているイメージがあるのですが、それより上位の級を持っている人は中々いないよな…っと思い、試しに受けてみることに! 準1級は2級と比較して難易度が一気に跳ね上がったり、面接試験もあります。秘書 […]