2024年の資格戦歴一覧!!軽く振り返ろうかと思います。(2/2)

前回の続きです。

2024年に取得した資格について振り返ってまいります。

前回の記事は以下から飛べますので、そちらをご覧ください。。

ぽかぽか資格道

さて、気付けば2024年も終わり! 今年チャレンジした資格でも振り返ってみたいと思います。 記事の内容はこちら!今年の挑…


今年の挑戦数!

2024年は計17の資格にチャレンジしました。

・14の資格に合格
・2つの資格に不合格
・1つ結果待ち


それでは各々の資格について軽く振り返ってまいります。

2024年に受けた資格 (後半)

専門統計調査士

統計調査士の上位試験です。計算が統計検定2級レベルの内容のため挑戦しました。

特に調査士などは目指していませんが、せっかくだからチャレンジしてみようと思い立った検定です。

統計学云々よりも、調査に関するルールや理論などの方がかなり難しかった印象です。

統計調査に関する検定として最上位の資格でしたので、合格できたときは嬉しかったですね。

ぽかぽか資格道

先日受けた専門統計調査士ですが合格していました。 難易度が高い試験と言われているので、合格できたのは嬉しかったです♪ さ…


第三級アマチュア無線技士

無線関連の資格にもチャレンジしてみようと思い、試しに受けてみた検定です。

個人的に、IoTやAIに関する業務に近いところにいるので、無線工学も勉強しておきたいなっと思い。

第四級をかなり前に取ってからだいぶ経つので、ほぼ初見状態からスタート!

それでも難なく合格することができました。

実は1級の取得も考えており、2025年には2級もチャレンジしようかな..っと考えております。

ぽかぽか資格道

先日受けた第三級アマチュア無線技士の結果が返ってきていました~! メールでの合格通知あるある(私の場合)なのですが、メー…


サステナ経営検定3級

サステナビリティという言葉に惹かれて受けてみた検定です。

CSRとかサスティナブルって言葉だけ聞いたことはあっても、体系的に理解する機会はなく、その知識を身に付けることを目的とした資格なのかなっと思います。

おそらく企業で働く方々の大半に関わってくる内容になってくるかと。

試験自体は過去問対策をしっかりやっていれば問題なく合格できるレベルです。

ぽかぽか資格道

先月に受けたサステナ経営検定(旧:CSR検定)3級に合格しました! 正直、合格には正答率8割以上を要求されていたので、変…


DS検定

結果待ちの検定です。

データサイエンティストとして、基礎的なことを理解しているかを評価されます。

それなりにできた気がするのですが、合格基準が8割とかなりシビアのため自信はありません。

1月半ばに発表とのことですので、結果を待ちたいと思います。

秘書検定準1級

不合格の検定です。完全に勉強不足でした。

CBTで受けられる2級とは異なり、だいぶ難易度が上がっています。

特に実技と言われる、記述問題は難しかったですね。

なんとか合格の手が届きそうな範囲にはいますので、しっかり勉強しなおして来年に挑戦します。

ぽかぽか資格道

秘書検定準1級の結果が返ってきました。 結果は不合格…実技の部分の点数が足らなかったそうです。 さて、どんな結果だったの…


食生活アドバイザー検定2級

合格講座に頼り切って合格した検定です(笑)

3級の範囲に加えて、新たな範囲の勉強とかなり苦戦しましたね。

元々、食に関する学は全然ありませんでしたので、各栄養素に関する特徴から覚えるのに手こずりまくり、、、

3級で受けた講座が良かったので、2級も同様に講座に申し込み、徹底的に内容を叩き込みました。

個人的に合格できてかなり嬉しかった資格上位。

この検定、それなりに有名そうなのですが、1級がまだないんですよね…

ぽかぽか資格道

食生活アドバイザー2級に合格しました。 とりあえず、合格講座の成果が出て良かった…では結果はどうだったのか見ていきたいと…


第三級陸上特殊無線技士

無線関連の資格を取りたいと思い、次に挑戦したのがこちら。

無線って色んな資格があるのですが、海上や航空よりもまずは陸上だな…っと思い挑戦しました。

無線工学や法規に関しては、先に述べたアマチュア無線技士に近いところがありましたので、スムーズに勉強を進めることができました

ぽかぽか資格道

先日受けた第三級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 試験受けてから1週間近くしか経っていないのですが、もう合否が来る…


第二級陸上特殊無線技士

第三級陸上特殊無線技士とほとんど範囲変わらない上に、難易度も高くない検定です。

一部の職業で必要になってくるからか、そこまで高く設定されていないんですかね?

とはいえ油断は禁物!
明らかに三級よりは範囲が広くなっていますので、しっかり勉強してから試験に臨みました。

次の1級になると、かなり難易度が上がります。実は申し込み済みであり、来年受ける予定!

現在、ガッツリ勉強しているところです。

ぽかぽか資格道

先日受けた第二級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 第三級と同様、試験結果の通知が来るの早い…1週間近くで合否が来る…


ほめ達検定3級

「ほめるの達人検定」…略してほめ達!
講座を受ければ合格という変わった資格です。

実技も多く、隣同士の人とペアになって取り組んだりもしました。

結果、非常に楽しかったです。基本的に褒めるに関する内容ですので、常時楽しく取り組むことができます。

2級までは取りたいな…っと考えております。


ぽかぽか資格道

本日、ほめ達検定3級を受けてきました。3級は講座を受ければ合格できるとのことですが、一体どんな内容なのか? 実際に受けて…


2024年を振り返って

仕事やプライベートもある中で、これだけの資格に挑戦し勉強してきたんだな…っということを改めて実感しました。

3級まで取っていたものを2級に上げることができ、自身の知識に磨きがかかったのも多くあったり。

じゃあ、来年は全部1級目指しますか!…っと言いたいところですが、かなり勉強時間も要しますので、来年のスケジュールを調整しつつ、何を受けるか決めていきたいと考えております。

引き続き、学ぶことを忘れずに精進してまいります。